タマネギの種まき
タマネギ昨日の日曜日は
タマネギの種をまきました(*^▽^*)
肥料は施してあります
最初はポットにしようかセルトレイにしようか迷いましたが
結局畑に育苗用の畝を作り直接種まきすることに・・・
たくさん作りたいので・・・(*^▽^*)
トウモロコシの後です
このスペースに種をまきます
支柱を押し当ててくぼみを作りました
手前の方は15cm間隔奥の方は10cm間隔になりました
手前9列が「サラダ玉ねぎ」奥9列が「泉州中高黄」18列作りました
ここから何本の苗ができるかしら・・・・
最終的に6cm間隔に間引くので1列12~13本の計算になります
×18なので210本位でしょうか?
大体3cm間隔くらいで種を置いていくらしいのですが
ここは風が強いので寄り添って成長するように
1cmか5mm間隔くらいに適当に撒きました
小さな黒っぽい種で
これがなかなかうまくいかなくて重なって
くっついてしまったり・・・
まき終わるころにようやくコツがつかめたわ~(^▽^;)
土をかぶせ上から両手で押し付けて圧着しました
白っぽいのは野菜の培養土をぱらぱらとまいたものです
乾燥を防ぐため枯れ芝を種の上にかけてから不織布をかけます
(日が暮れてきたわ~)
朝です!
べた掛けシートをかぶせて芽が出るのを待ちます!
こんな感じになりました(*^▽^*)
雨が降り続いた後で土が中の方まで湿っていて
種まきには適していたと思います('◇')ゞ
芽が出そろう頃までに暴風対策しなくてはね!
去年はビニールをぐるりと巻き付けました
去年の映像です これでかなり風がよけられたの
今年はだいぶ遅れてしまった
何とか成長してくれるように祈るわ!
次はニンジンの種まきね!
今日も1日頑張ろうネ
応援ポチもヨロシクm(_ _)m↓↓↓
- 関連記事
-
-
育苗タマネギの間引き、追肥、土寄せ 2019/11/11
-
たまねぎ発芽しました 2019/10/30
-
タマネギの種まき 2019/10/21
-
タマネギの収獲+日陰干し 2019/06/16
-
タマネギの収獲 2019/06/14
-
コメント