シソ茶を作りました
未分類いいちこのシソ茶割りです(^^♪
しその葉を摘んでシソ茶を作りました
6/3 こぼれ種から芽を出したシソを3株
1か所に集めて植えつけしました!
それが
こんなに大きく成長しました('◇')ゞ
葉っぱを摘み取って
バシャバシャとよく水洗いします
軽く水気を切り
新聞紙に広げて乾かしました
このとき辺りがシソの香りに包まれます
いい匂い~(^o^)
茶色にからっからになるまで干します
これは冬ダイコンを切り干し大根にするときに使うネット!
ちょうどいいわ~
日当たり風通しの良い所で
手でもんで・・・
パックに詰めて
1袋4gにしてみました(^o^)
たくさん作りました(*^▽^*)
冷凍庫で保存します
水から火にかけて煮だします
沸騰したら火を弱めて5分・・・.
火を止めふたをして蒸らす・・・
これは麦茶を煮だすときと同じやり方(^'^)
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やすと・・・
大好評しそ茶が出来上がりました('◇')ゞ
自家製の梅干しと一緒に
しそ茶 をいいちこで割って飲みました
自家製の梅干し をつまみながら・・・
これがとっても美味し~い!(*^▽^*)
しそと梅はよても相性がいいです
お代わりします~ いい酔い心地(*´з`).フワフワ
…これ 癖になりますよ!もう
(≧▽≦)




- 関連記事
-
-
バターナッツのグラタン 2019/10/26
-
ゲノム編集食用作物って何? 2019/10/23
-
シソ茶を作りました 2019/10/11
-
かぼちゃのホクホク煮 2019/09/11
-
ロマネスコの結球 2019/06/21
-
コメント