ニンジンの成長が心配
ニンジン〈ニンジンの畝〉
これは5月22日の様子↓
ニンジンにキアゲハが産卵しにくくなるようにと
カブの種を撒きましたが・・・
ニンジンの間引きをして・・・
ニンジンが太く大きく育つように踏みつけて・・・
順調に育ってきましたが・・・
今日(6/8)
カブの勢いがよくてすごいことに! ニンジンさん大丈夫?
ニンジンは毎年大きく育ち味の良いものができます
カブさんには悪いのですがニンジンのほうが貴重品です(-_-;)
とりあえずカブの間引きをして
味噌汁の実にしました
ついでに茎アスパラも収穫1回食べる分かな?
茎が柔らかい!(^^)!
.
青首ダイコンがまだ残っている(30本できた)
先日知人が来て喜んで持って行ってくれた うれしい(^O^)
このダイコン約60cm ずっしり思い!
太さがほぼ均等なので煮物などに大きさがそろって
扱いやすいです('◇')ゞ
後はタマネギとニンニクの収獲、これは天気の良い日に!
しばらく畑で休ませてから軒下につるします
そら豆の畝の後片付け、そこに
オクラとトウモロコシの種まき、枝豆も・・・( ゚Д゚)
週末は雨模様のようですし、呑気にのんびりやっていこう(^^;
今日はこれで失礼しますm(__)m
明日は社員旅行で伊豆へ行く予定です(^O^)
クッパです
今日のクッパ! こんにちは~
カメラ目線? なかなかあごひげが取れないよ~
今日も一日平穏無事でした
ありがとう
それでは・・
お・や・す・み〜 どうぞ良いゆめを・・・ネ
カエルさんをぽちっとクリックをお願いします!(^^)!

人気ブログランキング
- 関連記事
-
-
ニンジンの発芽を確認! 2019/11/15
-
ニンジンとカブの畝 2019/11/14
-
ニンジンの成長が心配 2019/06/09
-
ニンジンの痛めつけ栽培 2019/05/23
-
ニンジンとカブのコンパニオンプランツ(混植) 2019/05/17
-
コメント