FC2ブログ

コンポストでたい肥作りに挑戦します!

家庭菜園・菜園計画
01 /17 2021

コンポスター

生ごみ処理容器 コンポスター130型

生ごみの処理堆肥の製造を同時にできる容器です

DSC_0095.jpg


DSC_0096.jpg


  • コンポスターは生ごみ処理用のコンポストです。 生ごみの処理堆肥の製造を同時にできる容器です。 生ごみを手軽に毎日処理できます、設置も簡単です。
  • ご家庭から出る生ごみを処理して良質の堆肥を作ることができます。 発酵活性微生物の力を借りて有機質の生ごみを発酵分解します。
  • フタと本体は二重の壁でしっかり嵌っていますので、耐久性・耐水性に優れ、 匂いが漏れにくく水の浸入も心配なくなっています。 コンポスターで生ごみを処理することにより、野良犬や獣などによる食い散らかしも防止できます。
  • 生活害虫駆除剤バラコンポ付き! ふたの裏に設置するようになっているので、生ごみに触れずに交換ができます。 本体内部にはハエの幼虫返し機構が付き、ハエの発生を抑制するように設計されています。
  • 長辺:600 高さ:660(mm) 内容量:130L 一般家庭(4~6人)向き 年間生ごみ処理能力:約3トン セット内容:本体、フタ、パラコンポ、パラコンポ容器
 

f:id:mamichan-yasai:20201229175656p:plain

近くのホームセンターで下見してきました!

この1種類でした


みなさまの家庭菜園ブログを拝見してると

 

落ち葉野菜くずたい肥作りをしている記事を見ます

 

また収穫の写真で畑の隅にコンポスターが写っていたりもします

 

私も自家製たい肥作りに挑戦してみたいと思います(^o^)/

 

とはいえ野菜作りはここ数年というど素人

 

まずは情報を集め研究をしなくてはなりません


また

市や区によって

生ごみ処理機等購入費補助制度というのがあるらしいので

調べてみようと思いますサーチ !(^o^)!


 

 

    

 

 

 

 

 

  

  わんわんこんにちは〜クッパです!

f:id:mamichan-yasai:20210116235106j:plain

 「散歩中のご機嫌なクッパ!」

 ご訪問ありがとう♪ございますあしあと

 今日も一日頑張ろうネ・・ãã¼ã  

 


応援ポチもヨロシク!m(_ _)m

 ↓↓   

ありがとう♪ございます~♥





関連記事

コメント

非公開コメント

まみ

家庭菜園の野菜作りの手順を日記にしようとブログを始めました。
農薬を使わずコンパニオンプランツ・リレー栽培・施肥の仕方なども研究し
試行錯誤の記事を載せています。
収穫野菜で作った簡単料理やペットの記事もどうぞ宜しく!

♦採れたての野菜で簡単な手料理を作ったり
♦愛犬(クッパ)と散歩したり
♦大好きな海に釣りに出かけたり
♦友達と美術館や自然散策などに出かけたり

素朴な田舎暮らしを楽しんでいます(#^^#)