ニンニク収穫 他
ニンニク去年の10月に植え付けてからじっと土の中で育ってきた
ニンニク30片 だいぶ葉先が枯れてきたので
茎が太めのニンニクを選んでとってみました
こんな感じになってます
一つはまあまあできてる感じです
追肥の時期が遅れたのがいけなかったかなぁ
もうしばらく様子を見てみます
タマネギも倒れてきたわ
実は昨日の強風で左のほうへ傾いています(*´Д`)
畝の周りにもしゃもしゃ生えているのはホワイトクローバー
(シロツメクサ)です 草取りが不要でした(^^)/
もう少し様子を見ようかな~
ナスの畝にマリーゴールドの苗を植えました
穴を開けるギザギザのついたのが行方不明なので
スコップでマルチに穴をあけます
ナスとナスの間に植えておきました
一緒にバジルの種も撒いておきますネ
去年はバジルがお料理やドレッシングに活躍しました(^^)v
害虫のネコブセンチュウはトマトやキュウリ、ナスなど
野菜全般に幅広く寄生し、大発生すると枯れてしまう程の
被害を及ぼすということですが
マリーゴールドは根の部分を畑にすき込むことでその後
栽培する野菜に効果があるそうです
気休めかもしれませんがバジルやマリーゴールドの.独特な
においを嫌う虫たちが寄り付かないような気はします(*^^*)
それに畑に黄色いマリーゴールドはとても綺麗ですから(^◇^)
さてダイコンがぐんぐん(下のほうが)太くなってきています
これ1本今夜のおかず!
こんなふうにカットして
皮をむき面取りして米のとぎ汁で下茹でします
下茹でしたダイコン、タマネギ、下茹でした結び白滝、豚バラを
だし、さけ、みりん、そばつゆなどで煮込みます
コトコト、コトコト、コトコト・・・
出来上がり♪
ダイコンの皮をきんぴらにしました
焦がしネギの中にダイコンの皮の千切りを入れて一緒に炒めました
味付けは塩コショウ+ラー油+ニンニクのたれとしょうゆを
隠し味に入れました(^^)v
ニンジンの葉を散らして出来上がり♪
スーパーで“今朝水揚げ”の新鮮なカツオ!ゲット
薬味で刺身が見えない(^◇^)
ヘルシーです('◇')ゞ
クッパです
まだ帰らないよ~ ちょっとひと休み・・・
さあ今日も一日頑張ろう・・・
どうぞ 良い一日を・・・
- 関連記事
-
-
ニンニクの芽がさわやか緑色になりました! 2019/11/19
-
ニンニクが芽を出しました! 2019/11/13
-
ニンニクの植え付け 2019/11/08
-
ニンニク収穫 他 2019/05/30
-
ニンニクの花芽摘み取り 2019/05/03
-
コメント