FC2ブログ

ダイコンの収獲・カブの間引き・シソのこぼれ種

ダイコン
05 /19 2019

ダイコンの初収穫

 

今日大根の畝を見ていたらこちらから見て手前の右端の一本が他のよりもぐんと大きく地面から飛び出しているのがで早速

抜き取ってみました音譜

 

 

長さはぴったり40cm音譜

土の中のダイコンはまだまだ大きくなりそうです(^^

 

 

もう一本抜いてきたヮ音譜

 

 

この子も40cm音譜

 

 

ちょっと中を確認してみようか・・音譜

初々しいナ~

サラダで山のように食べたいヮ('◇')ゞ

 

なめらか~

真っ白で(当然でしょうが)キレイ!音譜

包丁がすうっと入る感じが何とも言えない幸せ(^^♪

 

ちょっと食べてみよう

甘くてシャキシャキみずみずしいわニコニコ

まぁ青首ダイコンですからネ・・..

苦かったら困るけど(笑)音譜

これから毎日に大根を食べることになりますよ~

 最後は干して切り干し大根も作ろうかな~チョキベル

 

 

クローバークローバーチューリップ紫クローバークローバーチューリップ紫クローバークローバーチューリップ紫クローバークローバーチューリップ紫クローバークローバーチューリップ紫クローバークローバーチューリップ紫クローバークローバーチューリップ紫クローバー

 

次にカブの間引きをしました

まず1回目の間引き 3センチ間隔で音譜

 

できた!

水を撒いてから優しく抜きました!

混植のニンジンもだいぶ葉がふさふさしてきました

こちらももう少ししたら間引きします.音譜

間引きしたニンジンの葉は天ぷらにして食べるとおいしいです(^^♪

 

 

クローバークローバーチューリップ紫クローバークローバーチューリップ紫クローバークローバーチューリップ紫クローバークローバーチューリップ紫クローバークローバーチューリップ紫クローバークローバーチューリップ紫クローバークローバーチューリップ紫クローバー

 

シソのこぼれ種栽培

そして

隅のほうの草むしりをしていたら・・音譜

 

去年のシソでしょうか音譜

 


こんなようなのはあちこちにありますが・・・音譜

 

せっかくなので植えなおしすることに・・

発酵鶏ふんと・・音譜

 

ぼかし肥をパラパラと・・・音譜

 

なじませて土寄せして・・音譜

 

こんなふうになりましたチョキ音譜ウインク

1本でもすごく大きくなるので3本も育ったらどうしよう(笑)

まっそれは後で考えることとして今日は終了します(^^)v

 

 

ナイフとフォークコスモスダイコンと蒸しホタテのドレッシング和え 

      ニンジンの葉散らしました(*^^*)






 

   馬クッパです馬 

わんわんこんなだったのが・・

(今までの毛が抜けて衣替えしています)

 

 

わんわんきれいになりましたよ~

わんわん後ろから撮らないでほしいナ~あしあと

 

わんわん後は頭のてっぺんと首周りですよ~

もう少しね~  ラブラブ(親バカ)

 

さあ今日も頑張ろう・・・顔ハート

ヒマワリ どうぞ 良い一日を・・・

 


関連記事

コメント

非公開コメント

まみ

家庭菜園の野菜作りの手順を日記にしようとブログを始めました。
農薬を使わずコンパニオンプランツ・リレー栽培・施肥の仕方なども研究し
試行錯誤の記事を載せています。
収穫野菜で作った簡単料理やペットの記事もどうぞ宜しく!

♦採れたての野菜で簡単な手料理を作ったり
♦愛犬(クッパ)と散歩したり
♦大好きな海に釣りに出かけたり
♦友達と美術館や自然散策などに出かけたり

素朴な田舎暮らしを楽しんでいます(#^^#)