落花生の種の保存
落花生12/ 4(水)
晴れ時々曇り 降水確率10%
最高気温15度 最低気温3度
(千葉県北部 AM6時現在の予報)
冬型の気圧配置、湿度が低いので
火の素にご注意くださいとのことです!
昨日は
落花生の来年の種まき用種の保存をしました
収穫後さやを上にしてハウスの中で干しました
3週間後(雨降りが続いていたので干しっぱなし(^^;)
さやを外して水洗いしてまた天日干し!
フライパンで炒って食べる予定です⤴
振ってみてからからと音のするしっかりした
落花生を選んで・・・
クッキーの缶と乾燥材を用意!
こんなふうにして・・(40個)
ふたをして冷蔵庫で保管します
来年の種まき用です(*^▽^*)
横浜美術館へ行ったとき中華街で買ったクッキーの缶
これちょうどいいわ~

ほとんどゆで落花生にして食べちゃったので
もう少ししか残ってないのです(^◇^)(笑)
種を残すのは初めて!うまくいくかしら?
さて
畑の隅にずっと立っている1本の木
島とうがらし
向きを変えると・・・
6月に植えました



赤くなったとうがらしを乾燥させて


今からやってみようと思います

まずは泡盛(30度以上)を買ってこなくては・・(^・^)
- 関連記事
-
-
落花生の植え付け!ナスの追肥! 2020/07/27
-
炒り落花生を作りました! 2019/12/12
-
落花生の種の保存 2019/12/04
-
落花生の植え付け② 2019/06/26
-
落花生の植え付け 2019/06/24
-
コメント