FC2ブログ

野沢菜の間引きと追肥!間引き菜のお浸し!

野沢菜
11 /19 2021
野沢菜の間引き&追肥をしました!(11/18)
DSC_0228 (1)


間引き菜のお浸し

DSC_0233 (2)



鯛のお刺身よりうまいといわれています♪

DSC_0246.jpg



ボジョレーヌーヴォー 解禁('◇')ゞ
DSC_0105.jpg



ブログ


かに座  詳しくはこのタイトルをクリックして見てね!

           ダウン   

野沢菜の間引きと追肥!間引き菜のお浸し!もう森へなんか行かない♪

 ( `・∀・´)ノヨロシク







 わんわんこんにちは〜クッパです!

 ご訪問ありがとう♪ございますあしあと

今日も一日お疲れさま!・・ãã¼ã  

 

 



 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 

 

 


家庭菜園ランキング 





野沢菜の発芽!

野沢菜
10 /31 2021
野沢菜が発芽しました('◇')ゞ
DSC_0082 (2)

10/24に種まきしました!
DSC_0232 (1)


マルチを張って筋蒔きに!
DSC_0229 (3)

もみ殻を乗せ・・
DSC_0239 (2)

遮光シートを被せました(゜レ゜)
DSC_0241_202110310921301e2.jpg

野沢菜はアブラナ科なので虫が付きやすい

不織布をかけて裾までしっかり土をかけました!

DSC_0242.jpg


ここまでしても虫食いにあいます

土の中にすでに.害虫の幼虫がいるのかも・・

 

コガネムシの幼虫と思われる白っぽい芋虫が

あちこちにいて捕獲しています!

 

 

 

かに座  詳しくはこのタイトルをクリックして見てね!

        ダウン   

野沢菜の種まき〜発芽!ミスチル“others”♪

 ( `・∀・´)ノヨロシク
 
 
 
 
 

 わんわんこんにちは〜クッパです!

あくびしてます(*^^)

f:id:mamichan-yasai:20211031081358j:plain

 ご訪問ありがとう♪ございますあしあと

今日も一日頑張ろうね!・・ãã¼ã  

 

 



 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 

 

 


家庭菜園ランキング 




 


野沢菜物語!瑠璃色の地球♪

野沢菜
12 /13 2020
12/6 野沢菜の収穫!
DSC_0059.jpg



野沢菜漬けに挑戦しました!

DSC_0199.jpg




DSC_0229.jpg



酢飯の野沢菜巻き

中に刻んだ野沢菜がはいってます!

冷めても美味しいのよ(*'▽')

DSC_0155.jpg


 

 

にんじんまみちゃんちの家庭菜園へようこそ!

  ご訪問ありがとう♪ございますペコリ(o_ _)o))

 

 

 

詳しくはこのタイトルをクリックして見てね


          ダウン   

かに座野沢菜物語!瑠璃色の地球♪ 

 ( `・∀・´)ノヨロシク





DSC_0046 2

ご訪問ありがとう♪ございますあしあと


野菜作りランキングブログ

 クリックしてね!

     
 




野沢菜の間引き!ダイコンの間引き!

野沢菜
11 /28 2020

野沢菜の間引きと追肥 (11/22)

まみちゃんちの家庭菜園へようこそ

DSC_0075 2


三浦大根の間引き
1本立てにして太く大きく育てます!
DSC_0170.jpg


ボージョレ・ヌーボー
DSC_0106.jpg



詳しくはこのタイトルをクリックして見てね
       ↓




野菜作りランキングブログ

 クリックしてね!

      

 


野沢菜の芽!バターナッツかぼちゃのスープ!

野沢菜
10 /30 2020
野沢菜の発芽後!

まみちゃんちの家庭菜園へようこそ

DSC_0075_20201030021627296.jpg




バターナッツかぼちゃのポタージュスープ!
DSC_3070.jpg




詳しくはこちらのタイトルをクリックして見てね

           ダウン   

かに座 野沢菜の発芽後!バターナッツかぼちゃのスープ!

 ( `・∀・´)ノヨロシク

 


DSC_1762_20201030022021f04.jpg


ご訪問ありがとう♪ございますあしあと


野菜作りランキングブログ

 クリックしてね!

      

 





まみ

家庭菜園の野菜作りの手順を日記にしようとブログを始めました。
農薬を使わずコンパニオンプランツ・リレー栽培・施肥の仕方なども研究し
試行錯誤の記事を載せています。
収穫野菜で作った簡単料理やペットの記事もどうぞ宜しく!

♦採れたての野菜で簡単な手料理を作ったり
♦愛犬(クッパ)と散歩したり
♦大好きな海に釣りに出かけたり
♦友達と美術館や自然散策などに出かけたり

素朴な田舎暮らしを楽しんでいます(#^^#)