FC2ブログ

ダイコンの収穫!(大晦日です)

2019年秋大根
12 /31 2019
12/31
晴れ時々曇り 降水確率10%
最高気温18 最低気温3
(千葉県北部 AM9時現在の予報)

こんにちは~♪

大晦日です
お正月の準備に大忙しの方も多いことと思います
 
今日はお雑煮用のダイコンを畑から取ってきました
 
 
 

大根の収穫!!(*^▽^*)

2本立ち栽培した青首ダイコン♡

f:id:mamichan-yasai:20191231082034j:plain

 

細い~(*´▽`*)
2本立ちなので小ぶりに仕上がるとは思っていましたが
もうしばらくすると土の中でもっと太くなりそうですね

f:id:mamichan-yasai:20191231082821j:plain

 


そして三浦大根♡

f:id:mamichan-yasai:20191231082700j:plain

 



こちらも思ったより細いヮネ~(*´з`)

f:id:mamichan-yasai:20191231082729j:plain

 


青首ダイコンをもう1本!!

f:id:mamichan-yasai:20191231082900j:plain

 
 

こんな感じ♡
やはり1本立ちの方が太いヮ~
f:id:mamichan-yasai:20191231082922j:plain

 
♦大根おろし ♦煮物 ♦ダイコンステーキ
 
♦漬物 ♦切り干し大根 などなど・・・ 
 
ダイコンはいくらあってもいいわ~('◇')ゞ
 
 

f:id:mamichan-yasai:20190923225218p:plain 

今年の5月から“FC2”で家庭菜園のブログを始めました!


私のブログにご訪問して下さってほんとうに

ありがとうございます(人''▽`)ありがとう☆


来年もマイペースで頑張りますので・・・!

またぜひぜひ来てくださいね(^'^)

 

それではみなさま良い年をお迎えくださいませ!

 

f:id:mamichan-yasai:20191215051613j:plain  

クッパです!

来年も( `・∀・´)ノヨロシクネ~



応援ポチもヨロシク!m(_ _)m↓↓


    ブログランキング・にほんブログ村へ


ありがとう♪ございます~♥


 ではまた


 


大根の間引き

2019年秋大根
10 /27 2019
まみちゃん野菜ダイアリーへようこそ!
10/28(月)
曇りのち晴 降水確率30%
最高気温20 最低気温13度
(千葉県北部 AM6時の予報)

昨日はダイコンの間引きをしました(*^^)v
ほんとは2回する予定でいました 
まだ本葉2枚の頃に1回目の間引きをするところ
大風が19号20号21号と次々にやってきて
強風に負けないように間引きしませんでした
芽が大きく寄り添っていたほうがいいと思い・・・
なので間引きは1回!

ただ間引きも芽を傷める可能性があるらしくって
間引きは1回で良いという話を聞いたこともあります
からまあいいかなあと(笑)

1本に間引き追肥しました
「野菜の有機肥料」を株の周りに撒いて土寄せ!

DSC_3265.jpg


   


ダイコンの発芽

10/1に種まきをした大根が芽を出しました(*^▽^*) 10/8の映像

可愛いハート形だわ~(^^♪

f:id:mamichan-yasai:20191008021327j:plain

 

                             


こんなになっちゃった

DSC_3264.jpg



                         

1本に間引き    
DSC_3265.jpg



                         

不織布を外したら
あらら
だいぶ大きくなっているヮ
DSC_3263.jpg



                         


左側の三浦大根は1本 右側青首ダイコンは
何か所か2本残した(二本立て栽培)
DSC_3276.jpg



                         


アブラナ科野菜のダイコンには、「モンシロチョウ」や「コナガ」の幼虫が寄生して葉を食害します。そこで「コンパニオンプランツ」として、これらが嫌うキク科の野菜(シュンギクレタスなど)やセリ科の野菜(ニンジンなど)を近くに植えることで、害虫がつくのを防ぐ効果があります。(やまむホームさんより)


というので
しゅんぎくの種を同じ畝に何ヵ所か撒きました
DSC_3274.jpg



不織布をかぶせて出来上がり('◇')ゞ
あとは成長を見守るだけです!!
DSC_3278.jpg



間引き菜
こんなにたくさん採れましたよ(^.^)
DSC_3271.jpg


よく水洗いして・・・
やわらかいわ~(⌒0⌒)/~~
DSC_3280.jpg



塩もみした後シーチキンとドレッシングで和える
シャキシャキでさっぱり おいしいわ~(⌒0⌒)

IMG_0001_BURST0020070_2019102801400992b.jpg


ニンジンの種まき白菜・キャベツ
苗の植え付けも予定していたのに
これだけしかできなかった(^^;


 (^o^)

さあ今日も一日無事でありますように…

応援ポチもヨロシクm(_ _)m↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ

ç¬ありがとう~♥

大根の発芽

2019年秋大根
10 /17 2019
10/17(木)

ダイコンの発芽

10/1に種まきをした大根がに芽を出しました(*^▽^*)  10/8の映像

f:id:mamichan-yasai:20191008021224j:plain

 

う~ん♪

f:id:mamichan-yasai:20191008021249j:plain

 

可愛いハート形だわ~(^^♪

f:id:mamichan-yasai:20191008021327j:plain

 

 一斉に発芽!(不織布越しです)

f:id:mamichan-yasai:20191008030455j:plain

もう少し成長したら間引きします

三浦大根は1本で大きく育て、青首ダイコン2本で

コンパクトに育てようかしら

双葉がきれいなしたものを残すと

いいダイコンができるそうです



f:id:mamichan-yasai:20190923225218p:plain 

さあ今日も一日頑張ろうね~!

 f:id:mamichan-yasai:20190717181725j:plain

どうぞ 良い1日を・・・

応援ポチもヨロシクm(_ _)m↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ

ç¬ありがとう~♥


大根の種まき

2019年秋大根
10 /16 2019
ダイコンの種まき(10/1)

冬三浦大根・・・おでんやほろふき大根に最適('◇')ゞ

秋の彩・・・だいこんおろしなど幅広く使える青首ダイコン

2種類の種を撒こうと思います(^o^)
f:id:mamichan-yasai:20190930055214j:plain

 よくだいこん十耕と言われていますが

又根になるといけないので土のかたまりはほぐし

深~く耕しました(フゥ~)

f:id:mamichan-yasai:20190930061518j:plain

 

 

何か所か土を濡らして測定器を差し込み

土壌pHを図ると・・・

f:id:mamichan-yasai:20190930063226j:plain

 

pH5.5

f:id:mamichan-yasai:20190930061903j:plain

 

pH6.1

f:id:mamichan-yasai:20190930063419j:plain

 

撒いてすぐ植えられる「すぐ植え石灰」を軽くまいて

鍬で耕しました

f:id:mamichan-yasai:20190930063632j:plain

 

 

家庭菜園ではこの「すぐ植え石灰」は結構べんりです!

f:id:mamichan-yasai:20190930063659j:plain


両側の畝に施肥をするやり方

牛ふんたい肥

f:id:mamichan-yasai:20191002061433j:plain

 

 ぼかし肥

f:id:mamichan-yasai:20191002061459j:plain

 

化成肥料

f:id:mamichan-yasai:20191002061527j:plain

 

 

畝の真ん中にも・・

f:id:mamichan-yasai:20191002061608j:plain

 


初心者に優しいマルチ

f:id:mamichan-yasai:20191002061732j:plain

 

 

ダイコン、トウモロコシ、レタスなど野菜の名前が書いてあるので参考にして穴を開けます

f:id:mamichan-yasai:20191002183138j:plain

 

 

風がなくて助かったわ~

f:id:mamichan-yasai:20191002183425j:plain

 

丸いギザギザのついている穴あけ器が行方不明なので

先の細いスコップでマルチに穴を開けました(;^ω^)

f:id:mamichan-yasai:20191002061953j:plain

 

 

f:id:mamichan-yasai:20191002062009j:plain

 

 

 

f:id:mamichan-yasai:20191002062032j:plain

 

 

 

f:id:mamichan-yasai:20191002062056j:plain

 

 

1か所5粒撒いてお互いが風よけになるようにします

f:id:mamichan-yasai:20191002062125j:plain

 

 

青首ダイコンはピンクの色がついていました

f:id:mamichan-yasai:20191002062149j:plain

 

 

できあがり~(*^▽^*)

DSC_2685.jpg


 

防虫ネットをかけました

f:id:mamichan-yasai:20191003234058j:plain


こんな感じです

f:id:mamichan-yasai:20191003234136j:plain

 



さあ今日も頑張ろう・・・顔ハート

ヒマワリ どうぞ 良い1日を・・・


応援ポチもヨロシクm(_ _)m↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ

ç¬ありがとう~♥




まみ

家庭菜園の野菜作りの手順を日記にしようとブログを始めました。
農薬を使わずコンパニオンプランツ・リレー栽培・施肥の仕方なども研究し
試行錯誤の記事を載せています。
収穫野菜で作った簡単料理やペットの記事もどうぞ宜しく!

♦採れたての野菜で簡単な手料理を作ったり
♦愛犬(クッパ)と散歩したり
♦大好きな海に釣りに出かけたり
♦友達と美術館や自然散策などに出かけたり

素朴な田舎暮らしを楽しんでいます(#^^#)