FC2ブログ

唐辛子が赤くなった!

トウガラシ
08 /24 2021
8/22(日)の作業
放りっぱなしの唐辛子が…
草むらから現れました!
DSC_0033.jpg


こんなに太くなっているヮ(・∀・)
DSC_0039.jpg


きゅうりゴーヤの畝の奥に
唐辛子を2株植えてありました!
(隠れて見えませんが)
DSC_0399 (1)


先日の強風で支柱が倒れ・・・
唐辛子が現れましたョ
DSC_0013 (1)

回りの畝も雑草にまみれています
まず片付けなくては・・・

支柱を取り外して・・
よいしょよいしょ
DSC_0018_20210823232816a6f.jpg


スッキリしました\(^o^)/
DSC_0022.jpg


実を食べる野菜の肥料というのを
株の周りに置いて土寄せしました!

畑での追肥は150g/1㎡
というので1株一握り撒きました!
DSC_0045_20210823233343cf6.jpg


こんな感じになりました('◇')ゞ
DSC_0054 (1)

様子を見ながら
赤く熟した実を少しづつ
収穫していこうと思います!(^^)!

そして
枝豆を収穫しました(^o^)/
DSC_0370 (1)


根に付いた根粒菌は少なめですネ
DSC_9983.jpg


ハサミでチョキチョキ
DSC_9986.jpg


塩茹でにして・・
ビールのお供に「いただきま〜す」
DSC_9994.jpg

ブログ

茶豆なので味わいが深くて
すごくおいしい(^o^)/

ずっと食べてられるわ〜
(´~`)モグモグ




 わんわんこんにちは〜クッパです!

 ご訪問ありがとう♪ございますあしあと

今日も一日頑張ろうネ・・ãã¼ã  



にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


家庭菜園ランキング







島トウガラシのコーレーグス

トウガラシ
01 /08 2020
1/8
曇り 降水確率40%
最高気温7 最低気温3
(千葉県北部 PM11時現在の予報)

こんにちは~♪

昨日7日は七草がゆを食べた方も多いのではないでしょうか

お正月のお飾りを飾っておく期間のことを松の内と言い

松の内が終わると門松やしめ飾りなどのお飾りを片付け

七草がゆを食べるのが風習となっているそうです

関東地方の松の内1月7日までということですが地域によって

11日まで飾っていたり15日までだったりのようです

 

 

さてと今

島トウガラシ』泡盛に付け込んで

コーレーグスを作っています(*^▽^*)

IMG_0001_BURST0020091 (1)

 ふわっと泡盛の香りのするピリッと辛い香辛料コーレーグス

 

 

〈島トウガラシの栽培〉

 

2019/6/3

島とうがらの苗を一株植えました

島とうがらしは原産地沖縄ナス科の植物で

ナスやピーマンと同様に「自家受粉」する辛みの強い唐辛子です

f:id:mamichan-yasai:20200108010741p:plain  f:id:mamichan-yasai:20200108011845j:plain

 
すくすくと大きくなりました

 

白い花が咲いた後クリーム色の実が次々について・・・

木の下の方から赤くなってきました('◇')ゞ

ここで摘んでおけばよかったのでしょうか


DSC_2897.jpg  DSC_2898.jpg

 

  

台風や雨振りが続き・・・

そのままほったらかしにした結果

こんなになってしまいました(~_~メ)

f:id:mamichan-yasai:20200108013530j:plain  f:id:mamichan-yasai:20200108013058j:plain 

 


赤い実を取ってみた

ヘタを取って良く水洗いした後 1日乾かして・・・

それでもこのくらい取れました(^o^)   

f:id:mamichan-yasai:20200108013028j:plain  f:id:mamichan-yasai:20200108013150j:plain

 

 

2~3週間漬けておくとできるそうですが

2,3日経って泡盛の色が黄色っぽうなってきたら使えるそうです(^o^)ワクワク

f:id:mamichan-yasai:20200108162924j:plain

沖縄では 沖縄そばゴーヤチャンプルーなどに数滴かけて食べるのだそうです

 

 

f:id:mamichan-yasai:20200108010522j:plain

 

 

1週間経って実が膨らんできました(*・∀・*)

3本に分けて・・

焼酎の泡盛(30度)を足しました(^.^)

f:id:mamichan-yasai:20200107223226j:plain

 

2~3週間漬けると

 「コーレーグスというピリ辛の香辛料が

できます("⌒∇⌒")!  

 

 初めてなのでちょっぴり心配ではあります(>_<)/~~

 

泡盛でなくオリーブオイルに付け込むと

タバスコになるそうですエーッホント?

 

 

「モロッコインゲンのコーグレース炒め」「焼きそば」「野菜炒め」

 

「生野菜サラダetc 何にでも合いそうね(^o^)

 

今の時期は大根とイカの煮付け、中華風炒め物、おでんなんかも合いそう!

 

日本そばはどうかな~

 

もりそばに七味や一味唐辛子を振りかけて食べるのが好きなの~スキスキ!

 

ピリ辛が好きなので("^ω^)フフフ…

 

楽しみだわ~

 

 

  

f:id:mamichan-yasai:20190809014747p:plain

いろいろ試してみたいな

 

わんわん 今日も一日お疲れさま~!顔ãã¼ã

f:id:mamichan-yasai:20200108170151j:plain

 クッパです またね~




島トウガラシ

トウガラシ
10 /10 2019

島トウガラシ・がんばる!


島トウガラシの実がたくさん付いてきましたが

下の方から赤くなってきました

やっとです~

DSC_2898.jpg



まだ薄黄色です 赤くなったら収穫します(^o^)

DSC_2897.jpg



2019/6/3

 

島とうがらしを植えました 

 

島とうがらしは原産地沖縄のナス科の植物で、

 

ナスやピーマンと同様に「自家受粉」する辛みの強い唐辛子です

 

 


手前から

 島とうがらし×1株

 しそ×3株

 畑の端のほうに植えました


青じそはこぼれ種からあちこちに芽を出します

元気のよさそうな3株を拾ってきてここに植え付けました(^o^)

 

.


シソの葉が大きく成長して陰になっていました

シソの葉を1本整理してみたら島トウガラシに

実がついているのが見えました('◇')ゞ

 

 


 

 

クリーム色の実がたくさんついていました

 

葉っぱを切り落としたらすっきり!!

 

実のなる野菜の肥料を軽く土の上に施し土寄せしました


  

f:id:mamichan-yasai:20190923225218p:plain


乾燥させた島トウガラシを


♦ 泡盛に漬けこんだコーレーグス

♦ オリーブオイルに漬け込んだタバスコのスパイス


初めてですが挑戦してみようと思います

 


 うさぎクッキーさあ今日も頑張ろう・・・顔ハート
ヒマワリ どうぞ 良い一日を・・・

応援ポチもヨロシクm(_ _)m↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ

ç¬ありがとう~♥



まみ

家庭菜園の野菜作りの手順を日記にしようとブログを始めました。
農薬を使わずコンパニオンプランツ・リレー栽培・施肥の仕方なども研究し
試行錯誤の記事を載せています。
収穫野菜で作った簡単料理やペットの記事もどうぞ宜しく!

♦採れたての野菜で簡単な手料理を作ったり
♦愛犬(クッパ)と散歩したり
♦大好きな海に釣りに出かけたり
♦友達と美術館や自然散策などに出かけたり

素朴な田舎暮らしを楽しんでいます(#^^#)