FC2ブログ

もうすぐ節分!

行楽・外食
02 /01 2022
setsubun_setsubun.png

2月3日は節分ですネ

豆まきをする人も少なくなったということです

大豆をまき散らしてはお掃除も大変です

 

袋入りのものや殻付きの落花生などでも

良いようです(*^^)v

 

f:id:mamichan-yasai:20220131215719p:plainf:id:mamichan-yasai:20220131215646p:plain

 

 

ということで

去年の秋に収穫した落花生で豆まきしようと思います

f:id:mamichan-yasai:20220131223511j:plain

 

 

過去の落花生の栽培の記事です

(お時間のある方はクリックして見てくださいネ)

      

落花生の種まき~収獲

 

そして

節分の翌日2月4日は立春

「暦の上では春ですが.まだまだ寒いですね」

などと社交辞令の挨拶をつい口にしてしまいます^_^

 

また

2月といえばジャガイモの準備です

ホームセンターに山積みになっています

男爵とキタアカリ、十勝コガネもいいかな!

 

f:id:mamichan-yasai:20211204003236p:plain

春蒔きの種も揃えたいヮ!

買い過ぎないように気を付けよう(・∀・)

 

 

 

 

  わんわんこんにちは〜顔番犬クッパ

f:id:mamichan-yasai:20220131225153j:plain

今日も一日頑張ろうネãã¼ã あしあと

ご訪問ありがとう♪ございます~ãã¼ã 

 

 

節分の豆まき!Who I Am ♪

行楽・外食
02 /03 2021
2月2日 節分の豆まきをしました!
DSC_0193.jpg



 

詳しくはこのタイトルをクリックして見てね

           ダウン   

かに座 節分の豆まき!Who I Am ♪

 ( `・∀・´)ノヨロシク

 

 

 

 

  わんわんこんにちは〜クッパです!

f:id:mamichan-yasai:20210203005436j:plain

お外は気持ちいいナ〜♬

 

 ご訪問ありがとう♪ございますあしあと

 今日も一日頑張ろうネ・・ãã¼ã  



応援ポチもヨロシク!

   ↓↓

ありがとうございます〜💗








 

成田山新勝寺へ初詣!

行楽・外食
01 /28 2021
成田山新勝寺へお参りに行きました(1/25)
DSC_0014.jpg

温かくとても良いお天気でした^^

 

とても綺麗な青空!


初天神祭例

という行事がありました



美味しいウナギも食べてきました(´~`)モグモグ

 

 

 

 

詳しくはこのタイトルをクリックして見てね

       ダウン   

かに座成田山新勝寺へ初詣!

 ( `・∀・´)ノヨロシク





DSC_0060.jpg


ご訪問ありがとうございます 

今日も一日頑張ろうネ


応援ポチもヨロシク!

 ↓↓  

ありがとうございます〜💗









伊豆の海を見てきました

行楽・外食
06 /12 2019

伊豆の海を見てきました

ここで、ほんの少しの自由時間に釣りもしました(西伊豆)

 

いかを何杯も釣り上げた地元の人もいます

 

私は(メジナなんか釣れたらいいな~という感じで!)

しかし

フエフキダイ 手のひらサイズ×1

 

 

サバの赤ちゃん×1  (笑)

.

 

 

海に帰しました(^^;    ポチョン・・・.

 

 

 

さよなら~(^O^)    スイスイ~・・・

ここで大雨に降られ終了!(-_-;)

 

 

 

道の駅 伊東マリンタウンでは2種類のソフトクリーム(^^♪

 

伊東名物 ぐリ茶のソフトクリーム

 

 

こちらも名物 わさびのソフトクリーム

なぜか観光地へ行くとソフトクリームを食べます(笑)

 

 

伊豆高原ビールと漁師めし

看板のみ眺めてきました( ^)o(^ )

 

 

稲取名物 ニューサマーオレンジ(700円)

 

一口味見をしたが・・・

さっぱりした味です と言われたが・・・

味のない乾燥気味なはっさくとでもいうような・・・

香りがよく皮が肉厚もう少し熟したらおいしいんだろうかなぁ・・・

 

そこで 家に帰り皮をむき

 

実を取り出し外の皮を刻んで

 

砂糖と水で煮詰めたら

 

つやが出てきて おいしそうではないか!

 

 

 

手作りジャム

コクのあるマーマレードが出来ました('◇')ゞ

う~ん これならOK!

 

 


 

 

美術館にも立ち寄りました(伊東)

わが国初の20世紀美術館が、1975年5月伊豆の一碧湖けやき通りにできました。この美術館の土地、建物と約1400点の所蔵作品の大半は、ニチレキ(株)の創立者池田英一氏が寄付したものです。

 

彫刻家井上武吉氏の設計で、展示館外壁は日本ではじめてのステンレススチール張り。入口から出口まで有機的に連なるユニークな空間造形となっております。作品が大へん観賞しやすい美術館です。

 

個性的な建物

 

階段を昇っていくと・・

 

アートなお出迎え

〈家族〉



〈詩人の食卓〉


 

〈光が生まれる瞬間〉

   

 

〈鳩と語る少女〉

 

 

〈大地〉                〈赤牛〉

     


ここには20世紀に制作された絵画・彫刻で《人間》をテーマとするものを中心に

約1400点収蔵しています。

 

館内には、ルノワールボナール、ピカソ、マチス、レジェ、

シャガール、ウォーホル、ミロ、ダリ、デ・クーニング等、

外国巨匠の大作、秀作を常設展示しております。

また1階展示室では3ヶ月に1回特別企画展を行います。

 

1時間くらいかけてみてきました

 

お土産は記念に

レンズクリーナー(ゴッホ:夜のカフェテラス)

猫の皿(アクセサリー置き)を買いました

 

さて

宿泊施設はというと

大江戸温泉物語グループのホテル

1泊2食付8,980円 え!ほんと?リーズナブルではないか?

https://toi.ooedoonsen.jp/

 

窓からの景色はもちろんオーシャンビュー

ビーチまで徒歩 0分!

5階の部屋から撮りました(^^)v

 

食事はバイキング♪

夕食は期間限定 「海辺のイタリアンフェア 夏」 を開催中!

 

金目鯛の刺身・甘エビの刺身・カツオのたたき・ホタルイカなど

甘エビがおいしくてお代わりは大盛!

 

 

寿司(アグロ・つぶ貝・いか) そば 天ぷら

つぶ貝の握りもお代わり〜♪


 

 

プチケーキ・プチプリン

 

 

バニラソフトクリーム 盛り放題!コーヒー

ごちそうさまでした(^.^)

このほかパスタやイタリア風のものがたくさん並んでいましたが

やはり魚・魚・魚がおいしーでした(*^▽^*)

 

お風呂は雨の中露天風呂に・・・熱いお湯でチョー気持ちよかった

貸し切り状態(*^^*)

海が見渡せる展望風呂は男女入れ替えで女性は午後、

私が入ったのは夜中でしたので真っ暗でした(-_-;)

 

 

晴れ朝は昨日の大雨が嘘のように気持ちよく晴れました

 

朝食もバイキング♪

アジの干物・サバ塩・釜揚げシラス・いか刺し・いかの塩辛

モズク・青のり・辛子明太子・スクランブルエッグ。ホウレンソウ

せいろ蒸しシューマイ・・・なんでも食べ放題♪

 

とにかく魚がおいしい!

いか刺しお代わり! ご飯もお代わり!

 

 

ライチ・杏仁豆腐・紅茶(アールグレー)

ごちそうさまでした!

パン・サラダ・洋風おかずも豊富でした・・・(*^▽^*)

 

帰り際出口で

ホットコーヒー(ミニカップ)お部屋お持ち帰り用をサービス!

 

スタッフの方の爽やかさと笑顔が心地よかったです(*^▽^*)

 

無事家に帰ると ひゃーッ( ゚Д゚)

タマネギが総倒れ・・・ 収獲してもらうのを待っている~

梅雨の晴れ間に収穫しなくては・・(^^)/

 

泊りがけの外出は数年ぶりです。たまにはいいわぁ~(*^▽^*)

 

うさぎクッキー心身ともにリフレッシュしました éŸ³ç¬¦

黄色い花 さあ今日からまたがんばろうっと〜ハート 

       みなさまもどうぞ良い一日を・・顔



応援ポチもヨロシクm(_ _)m↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ

ç¬ありがとう~♥



 

はま寿司

行楽・外食
05 /30 2019

今日はお昼に回転ずしはま寿司に行きました

 


店に入ると“ペッパー君”がお出迎え(受け付けをします)

 


新聞折り込みの広告 下のほうに割引券がついています

切り取って持っていきます(^^;

 


お茶(^.^)/~~~ 



プンプン

昼ですし、まあしかたないわ~  

ではいただきまーす

 



あおさ味噌汁

ん あおさが少ない?

 



えびアボカド

 


お醤油をかけると

こんな感じ えびとアボカドとオニオンがマッチしておいしー

 


釜揚げ

白えびつつみ(白えび限定入荷)


 

海苔に包んでパクッと

 

 


天然つぶ貝 わさびたっぷりつけて・・・ こりっこりっ

 

 


とろいわし(北海道・三陸産)  脂がのってておいしー

 


活〆とろはまち(四国・九州産)  

ほとんど脂ーが好きな方はどーぞ

 

 


焼きとろサーモン 定番のおいしさ!

 

 


ひかりもの三種盛り(左からしめさば・あじ・とろいわし)

 

 

鴨そば  甘い汁が裏切らない、いつものおいしさ

少なめの量がちょうどいい

 

 


デザート 苺のシフォンケーキ&クレームブリュレ風アイス

ナイフとフォークごちそうさまでしたニコニコ

これにて失礼しますm(__)m


 

クローバーチューリップ赤クローバークローバーチューリップ赤クローバークローバーチューリップ赤クローバークローバーチューリップ赤クローバークローバーチューリップ赤クローバークローバーチューリップ赤クローバークローバーチューリップ赤クローバークローバーチューリップ赤

 

今週末は 

トマトの植え付け 落花生の種まき 枝豆の種まき の予定です

 

 

 

  馬クッパです馬  

わんわん スニーカーで遊ぶのが大好きなんだ♪

 うさぎクッキー今日も一日お疲れさまでした・・・顔ハート

   星 どうぞ 憩いのひと時を・・・

        そして良いゆめをお月様

まみ

家庭菜園の野菜作りの手順を日記にしようとブログを始めました。
農薬を使わずコンパニオンプランツ・リレー栽培・施肥の仕方なども研究し
試行錯誤の記事を載せています。
収穫野菜で作った簡単料理やペットの記事もどうぞ宜しく!

♦採れたての野菜で簡単な手料理を作ったり
♦愛犬(クッパ)と散歩したり
♦大好きな海に釣りに出かけたり
♦友達と美術館や自然散策などに出かけたり

素朴な田舎暮らしを楽しんでいます(#^^#)