FC2ブログ

天皇陛下の即位を祝うパレード

未分類
11 /10 2019
11/ 10(
晴れ時々曇り 降水確率20%
最高気温18 最低気温 5
(千葉県北部 AM8時現在の予報)

  今日は天皇陛下の即位を祝うパレード
  しゅくがおんれつのぎ
「祝賀御列の儀」が行われます
 雲一つない晴天正に今日はパレード日和ですね

昨晩天皇陛下の即位を祝う「国民祭典」を
テレビでご覧になった人も多いと思います
皇居前広場では3万人の方々がお祝いに集まったそうです


昨日皇居前広場で行われた『天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典』は

笛太鼓から始まりオーケストラ、ピアノの演奏と続き

国民的アイドルの嵐が奉祝曲を歌いあげました

ふんどし姿の和太鼓と尺八(後に横笛)の笛太鼓は

正に日本男子の象徴のようでした(力強さと繊細な技術)

そして辻井伸行さんのピアノの演奏とオーケストラの演奏

嵐の奉祝曲のタイトルは『Ray of Water』

日本語で「水の光線」を意味するこの曲は天皇陛下の長年の研究分野である

「水」をテーマとした3部構成で約13分の組曲とのこと

嵐が歌唱したのは組曲の最終楽章にあたる第3楽章「Journey to Harmony」

その組曲の中から嵐が歌唱した「Journey to Harmony」の歌詞全文をご紹介


Ray of Water(水の光線)

作詞:岡田惠和
作曲:菅野よう子
歌唱:嵐(大野智、櫻井翔、松本潤、二宮和也、相葉雅紀)

君が笑えば 世界は輝く
誰かの幸せが 今を照らす
僕らのよろこびよ 君に届け

はじめはどこかの 岩かげにしたたり 落ちたひとしずくの 水が平野流れ
やがて研ぎ澄まされ 君をうるおし 鳥たちをはぐくみ 花たちとたわむれ
あの大河だって はじめはひとしずく 僕らの幸せも 大河にすればいい

ごらんよ 僕らは 君のそばにいる

君が笑えば 世界は輝く
誰かの幸せが 今を照らす
僕らのよろこびよ 君に届け

星明り滲んで ふと立ち止まったら 雨の匂いのなかに 虹の唄を聴こう
微かなその唄 まるで一滴(ひとしずく) 静かにつながって 確かにつながって
青い空の下 夢など語りあう 愛とか語りあう それが僕の願い

ごらんよ 光は 君とともにいる

君が笑えば 世界は輝く
誰かの幸せが 時代(とき)を照らす
僕らのよろこびよ 君に届け

君が笑えば 世界は輝く
誰かの幸せが 今を照らす
僕らのよろこびよ 君に届け

大丈夫 鳥は歌っている
大丈夫 空は輝いてる
大丈夫 水は流れている
大丈夫 海は光っている
大丈夫 君と笑ってゆく
大丈夫 君と歩いてゆこう

この歌の最中
皇后様(雅子様)は何度も涙を拭われていたそうです

本日の
祭典が無事に執り行われることを願っています!

(^o^)

今日も一良い日でありますように…

 f:id:mamichan-yasai:20190717181725j:plain

応援ポチもヨロシクm(_ _)m↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ

ç¬ありがとう~♥

チンゲンサイとほうれん草の種まき

未分類
11 /09 2019
11/ 9(
くもりのち晴れ降水確率30%
最高気温18 最低気温 8
(千葉県北部 AM6時の予報)

今日は午後から畑仕事をしたい
夕方まで雨が降りませんように!

まず
チンゲンサイほうれん草の種まきしようと思います♪
DSC_3546.jpg



場所はここ!
そうですキャベツの苗をうえる予定だった畝です
ここに穴あきマルチを張って種を撒こう!
DSC_3528.jpg


タマネギの芽がなかなか大きくなりません(-_-メ)
IMG_0001_BURST0020078.jpg



べた掛けシートを外して枯れ芝も取って追肥しようか・・
暴風対策もしなければいけない!
周りをビニールかシートを覆うようにして風よけにします
DSC_3467.jpg


今、こんな感じです!
DSC_3328_20191109023746e0d.jpg

ホームセンターにまだ苗売ってるかな~
もうないかしらね~
ちょっと行ってみよう


(^o^)

今日も一日無事でありますように…

 f:id:mamichan-yasai:20190717181725j:plain

応援ポチもヨロシクm(_ _)m↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ

ç¬ありがとう~♥





島トウガラシがまだです

未分類
10 /31 2019
まみちゃん♪野菜の家庭菜園へようこそ!
10/31(木)
晴れ時々曇り 降水確率20%
最高気温21 最低気温10度
(千葉県北部 AM6時の予報)

肌寒い朝を迎えました
今日もお天気よさそうですよ~

世界遺産として文化遺産に登録されている
沖縄の首里城が燃えているそうです
なんということでしょう・・・
※世界遺産の登録は「首里城跡(しゅりじょうあと)」であり
復元された建物や城壁は世界遺産に含まれていない。とのこと

6月3日に島トウガラシを1株 畑の隅に植えたのです
大きく成長しましたが実がなかなか赤くなりません

DSC_3312.jpg

花もたくさん咲いてます まだ黄色い実は増えそう
この黄色い実が赤くなるのですが・・・
DSC_3313.jpg


赤い実は下のほうに少ししかありません
DSC_3310.jpg



2019/6/3

 島とうがらしを植えました 

原産地沖縄のナス科の植物で

 ナスやピーマンと同様に「自家受粉」する辛みの強い唐辛子です

 

 

                                  

 

 

クリーム色の実がたくさんついていました

 葉っぱを切り落としたらすっきり!!

 実のなる野菜の肥料を軽く土の上に施し土寄せしました


  

乾燥させた島トウガラシを

♦ 泡盛に漬けこんだコーレーグス

♦ オリーブオイルに漬け込んだタバスコのスパイス


初めてですが挑戦してみようと思っていました


がどうしたものかしら・・・
剪定して追肥して見ようかな(^o^)


かぼちゃの煮っ転がしを作りました^^;
スーパーで買ってきた北海道産のかぼちゃです
今年は畑で作りませんでしたから・・・
来年は自家製かぼちゃを作ろう
やはり自家製にこだわりたいまみちゃんです(^o^)
IMG_0001_BURST0020074 3

大根の間引き菜を一夜漬けにしたものと
ミニトマトオクラのぬか漬けです
こちらは自家製です(*^▽^*)


(^o^)

さあ今日も一日頑張ろう…

 f:id:mamichan-yasai:20190717181725j:plain

応援ポチもヨロシクm(_ _)m↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ

ç¬ありがとう~♥



畑の畝作り 落花生の収穫

未分類
10 /29 2019
まみちゃん野菜ダイアリーへようこそ!
10/29(火)
雨ときどき止む 降水確率80%
最高気温16 最低気温14度
(千葉県北部 AM6時の予報)

また雨模様です(-_-メ)

昨日は長雨で固まった畑の土に鍬を入れました(*^^)v

白菜の残りとキャベツの苗を植える場所です

畝を3つ作るのですが日が傾いてきたので
今日はここまでです 日が短くなったわ(*´з`)
DSC_3291.jpg


台風が続いて土がしっかり固まってしまいました
もぐちゃんの穴もあちこちに・・・(-_-;)
DSC_3286_2019102902383634c.jpg


左の畝から
ここは白菜の残りの苗を植える予定
DSC_3285.jpg


ヨイショ よいしょ・・・硬いわ~
IMG_0001_BURST0020072.jpg


左の通路にあるホワイトクローバーの葉っぱ
ここに作業中のハサミ・スマホなどちょこっと置くのに便利(*^▽^*)
DSC_3287.jpg



DSC_3288.jpg



DSC_3290_20191029024525e52.jpg



DSC_3291.jpg

続きはお天気がよいときに畝を立てて
苗を植え付けます(^^)



落花生(おおまさり)収穫
一株80個から90個取れましたよ(^^)v
すぐに茹でていただきました これが大好物です

DSC_3299.jpg




DSC_2519.jpg


ホクホクしておいしい(*^▽^*) 
後からピーナッツの風味がやってきます

DSC_2508.jpg


お ま け (^^)!

オクラ3本収穫('◇')ゞ
ぬか漬けにします!
DSC_3295.jpg


(^o^)

今日も一日無事でありますように…


 f:id:mamichan-yasai:20190717181725j:plain

 応援ポチもヨロシクm(_ _)m↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ

ç¬ありがとう~♥

バターナッツのグラタン

未分類
10 /26 2019
まみちゃん野菜ダイアリーへようこそ!
10/27(日)
くもりのち雨 降水確率50%
最高気温21 最低気温14度
(千葉県北部 AM6時の予報)

静かな朝をむかえました
昨日は大雨の影響であちこち大変な事に
なっていますが私は畑をやるしかありません
今日は早くから畑に行かなくては(^^;

のんびりしていると雨が降ってきそうです
もうめちゃくちゃやることがあるのよ(*´з`)


先日
ポタージュスープ作りましたが
今度は
バターナッツかぼちゃのグラタンを作りました(*^▽^*)
IMG_0001_BURST0020068.jpg


先日ポタージュスープを作った残りが

1つと半分ありました

f:id:mamichan-yasai:20191024015250j:plain

 

この中身をくり抜いて皮を器代わりにしようと

思いました 厚みがあるものはいいわ

浅く細長くなっているのはだめね

これではうまくくり抜けないわ

f:id:mamichan-yasai:20191024020143j:plain  f:id:mamichan-yasai:20191024020232j:plain

 

 というわけでこの間と同じように小さく切って・・・

f:id:mamichan-yasai:20191024020927j:plain

 

 

シリコン容器に入れてレンジで3分加熱

(これは入れ過ぎ  2回に分けてレンチンしました

f:id:mamichan-yasai:20191024021101j:plain

 

 

プライパンにバターとオリーブオイルを入れて

たまねぎとベーコンを炒め

しんなりしたらバターナッツかぼちゃを入れて

炒め合わせ・・・

f:id:mamichan-yasai:20191024021418j:plain f:id:mamichan-yasai:20191024021633j:plain

 

   

小麦粉と牛乳を少しずつ3,4回に分けて入れる

もう適当ですね(笑)

ちょっと固めのシチューくらいになりました

f:id:mamichan-yasai:20191024023222j:plain f:id:mamichan-yasai:20191024023133j:plain

 

塩・コショウ・ナツメグを入れて味を整えます

f:id:mamichan-yasai:20191024024010j:plain

 

 

オリーブオイルを塗ったグラタン皿に入れて

パン粉をパラパラっとかけ・・・

f:id:mamichan-yasai:20191024024601j:plain  f:id:mamichan-yasai:20191024024637j:plain

 

ピザ用チーズをかけて

f:id:mamichan-yasai:20191024025531j:plain

 

オーブンで焼いて出来上がりです('◇')ゞ

f:id:mamichan-yasai:20191024015812j:plain

 

バターナッツかぼちゃタマネギの甘さに

チーズが絡まってなめらかでこくのある

美味しいグラタンになりました(*^▽^*)

来年は畑でバターナッツかぼちゃを

ぜひ作ってみよう!


 (^o^)

さあ今日も一日無事でありますように…

応援ポチもヨロシクm(_ _)m↓↓

  ブログランキング・にほんブログ村へ

ç¬ありがとう~♥

まみ

家庭菜園の野菜作りの手順を日記にしようとブログを始めました。
農薬を使わずコンパニオンプランツ・リレー栽培・施肥の仕方なども研究し
試行錯誤の記事を載せています。
収穫野菜で作った簡単料理やペットの記事もどうぞ宜しく!

♦採れたての野菜で簡単な手料理を作ったり
♦愛犬(クッパ)と散歩したり
♦大好きな海に釣りに出かけたり
♦友達と美術館や自然散策などに出かけたり

素朴な田舎暮らしを楽しんでいます(#^^#)